クリスマスパーティーにもオススメな料理
今年も残すところあとわずか。
クリスマスも間近ということで今回は「チキン」を使った少し手間をかけた料理をご紹介したいと思います!
今回作るのは 「骨鶏もも肉のコンフィ」
コンフィとはフレンチの調理法で、油脂や砂糖などに漬けたり加熱することで保存性をあげる調理法のこと。
日本ではコンフィといえば、一般的に塩漬けした肉や魚を低温の油脂で加熱する調理法として認知されています。
低温の油で「揚げる」のではなく、ゆっくり「煮ることで」やわらかくジューシーに仕上げることができます。例えばシーチキンも「マグロのコンフィ」となります。
コンフィは油の温度がとっても大事です。こういった調理用の温度計を使いましょう!
これがあればローストビーフを作るときなんかにも便利ですね。
![]() 【メール便配送可能】O−207SV 防滴クッキング温度計 シルバー ドリテック■【料理用温度計】【調理用温度計】【デジタル温度計】【芯温計】【スティック】【業務用厨房機器厨房用品専門店】
|
鶏肉の場合、油で煮て柔らかくし最後は表面を焼くので皮パリで中はジューシーに上がってとっても美味しいです!一度にてしまえばそのあと1週間ほどは保存もきくので僕はいつも大量に作って冷蔵庫に保存してます。

〈材料〉2人前
材料・調味料 | 分量 | 備考 |
---|---|---|
骨付きの鶏モモ肉 | 2本(750g) | |
塩 | 7g | |
胡椒 | 適量 | |
にんにく | 1片 | 薄くスライス |
しょうが | 5g | 薄くスライス |
タイム | 1本 | 3㎝ぐらいにちぎっておく |
ローリエ | 1枚 | 4分の1ぐらいにちぎっておく |
ピュアオリーブオイル | 500ml | 半分はサラダ油で代用してもOK |
〈作り方動画はこちら〉
〈作り方〉

1, 骨付き鶏モモ肉に塩、胡椒、スライスしたにんにく、しょうが、ちぎったタイム、ローリエをまんべんなくすり込みラップで包みパットにのせ冷蔵庫で一晩休ませる。

2, 深い鍋に皮面を上にして鶏モモ肉(マリネしたニンニクやタイムなども一緒に)を並べ、ピュアオリーブオイルをお肉がしっかり沈む量加え、火にかける。温度計を使い、油の温度が90℃~100℃をキープできるよう火加減を調整し、1時間半ゆっくりと煮込む。

3, 煮込んだら火を止めそのまま冷めるまでしばらく放置しておく。冷めたら取り出し、余分な油を切ってフライパンに油を引かず皮面から弱火で4~5分焼ききれいな焼き色がつき、パリッとなっていれば裏返してさらに2~3分弱火で焼く。
お皿に盛り付け、お好みの付け合わせ、マスタードを添えて完成。
